資本設備諮問委員会(CFAC)
-
ヤキマ学区では、教育長のトレバー・グリーン博士の要請 により、資本設備諮問委員会(CFAC) を設立しました。CFAC は現在、34 名の投票権を持つメンバーで構成されており、任命された地域社会のメンバー、5 名の YSDpreparatoria 学生、およびヤキマの東西地域を均等に代表し、関心を持つヤキマ住民からランダムに選ばれた特別席で構成され ています。
委員会担当
- 多段階の長期施設改善計画のフェーズ1で解決すべき最優先のYSD学校施設問題を特定する。
- 2023年6月までにGreene博士がconsejo escolar 、第1段階の債券計画を提案する。
透明性を促進し、ヤキマ有権者の要望を尊重するための継続的な努力として、ヤキマ学区の指導者は、CFAC において支援と進行の役割のみを果たすものとします。 すべての委員会のリーダーシップと意思決定は、CFAC メンバーの声と要望によってのみ行われます。
ミーティングは主に毎月第一水曜日の午後6時から8時まで、ヤキマの104 N. 4th Ave.で行われています。次回のミーティングは11月9日です。 このミーティングは一般公開されており、スペイン語の通訳サービスも提供されています。
CFACが検討すべきYSD施設の問題点や関連するトピックを提出したい場合は、CFAC@ysd7.org までメールでご連絡ください。
CFAC会議議事録
-
12月7日 CFACミーティング
12月7日、22名の投票メンバーと4名のYSDサポートチームメンバーは、Selahの2つの新しい小学校を見学した後、Hoover ElementaryとGarfield Elementaryを訪れました。Hoover小学校は1947年、Garfield小学校は1965年に建設されました。委員会は、現代の学習環境(安全対策、遊び場の構造、自然光の利用、家具や学習エリアの利用、室内遊び場の構造、複数利用可能なスペース、障害を持つ生徒のためのADA対応の遊び場など)と、57年以上前の施設で生徒の社会的・学習的ニーズを満たすための課題を見て比較することが出来ました。
お問い合わせ先
-
委員会の詳細、および任命者の連絡先 については、Rob Darling博士((509)573-7032 またはDarling.Robert@ysd7.org)にご連絡ください。
CFACが検討すべき問題やアイデアを共有したい場合は、CFAC@ysd7.orgまでご連絡ください。
会議内容
-
次回ミーティング
2022年12月7日
*午後5時から午後8時まで
*CFACは学校訪問のため、現地におりません。
所在地
地区内のさまざまな学校