YSDストーリー

  • デイビスの学生が米国議会のアートコンペで入賞

    投稿者:アリ・バスケスさん 投稿日:5/23/2023

    デイビスの学生であるMia DufaultとMarlene Martineが、毎年春に開催されるCongressional Art Competitionで1位と2位を獲得したことを祝福します。このコンペティションは、全米レベルおよびワシントン第4区内の芸術的才能を認め、育成するためのプラットフォームとして機能しています。

     

    ミア・デュフォーの受賞作品「A Pulse of America」は、レーニア山を描いたものです。彼女は、「他の人も作品に意味を見出すことができるというのは、私にとって特別なことで、自分が本当に楽しんでいるものが表彰されるのは本当に素晴らしいことです」と熱く語ってくれました。

    ミアの作品は、当地区のコンペティションで2023年の優勝作品として、1年間米国連邦議会議事堂に展示されるほか、House.govの議会アートコンペティションページでも紹介され、その影響力と認知度をさらに高めることになります。Marlene Martineの「Fruit still life」は2位に選ばれ、来年の議会事務局に飾られる予定です。 

    才能を発揮し、地区を代表して成功を収めた生徒たちをとても誇りに思います!

    コメント (0)
  • YSDの生徒がヤキマシンフォニーに参加

    投稿者:アンディ・ウェッブ先生 投稿日:5/22/2023

    ヤキマシンフォニーでは毎年、キャピトルシアターでユースコンサートを開催しています。今年は4月28日に1,250人のYSDの生徒とスタッフが参加しました。コンサートでは、各曲が紹介され、指揮者が曲名や曲の特徴を伝えるなど、教育的な要素も含まれています。また、楽器についての説明もあり、生徒からの質問もありました。今年は、スター・ウォーズのテーマでフィナーレを迎え、生徒たちから歓声が上がりました。ヤキマ交響楽団は1971年に設立され、世界初演や地元初演を含む冒険的なプログラミングで2つのASCAP賞を獲得しています。 YSOには、ヤキマ・ユース・シンフォニー・オーケストラ(YYSO)とヤキマ・アンサンブル・フォー・ストリングス(YES!)という2つのユースオーケストラと、100以上の声を持つヤキマ・シンフォニー・コーラスがあります。交響楽団とキャピトル・シアター、そして芸術の機会を作ってくれた行政やバスの運転手に感謝したい。

         

    コメント (0)
  • 中学新入生が音楽の選択肢を体験

    投稿者:アンディ・ウェッブ先生 投稿日:5/22/2023

    小学生が中学校への進学を控える中、音楽部門でもエキサイティングな選択肢が待っています。中学校のバンド、オーケストラ、合唱団のプロモーションの一環として、各校舎はフィーダー校の5年生のグループを受け入れ、楽器の種類や音色、各セクションの小さなコンサートを紹介しました。5年生の生徒たちは、次なる故郷を訪れ、素晴らしい音楽部門のスタッフに会うことをとても楽しみにしていました!

    発表会では、音楽監督、カウンセラー、校長、そしてグリーン先生も新5年生に挨拶し、新6年生への歓迎と熱意を伝えました。今回の訪問をサポートしてくださった小学校と中学校の管理職の方々、そしてイベントを成功に導いてくれた5年生と中学校の音楽スタッフの皆さんに感謝します!来年、6年生から喜びの声が聞けることを楽しみにしています。

               

    コメント (0)